In2Triの子供用トライスーツ

水泳、自転車、長距離走を連続でおこなう耐久競技「トライアスロン」
そのトライアスロンで着用するワンピース型のウェアを「トライスーツ」と言います。
水泳を水着やウェットスーツでおこなう場合もありますが、トライスーツは3種目を着替えることなくおこなえるのでとても便利。
主にライクラという生地で作られており(ライクラはデュポン社の登録商標、一般名称はスパンデックス)、極めて伸縮性に優れ、型崩れしにくく、体にフィットしながらも締め付け過ぎないという特徴があります。
今回紹介するのは子供用トライアスロンウェアメーカー「In2Tri」のウェア。
In2Triはオーストラリアの企業で、販売はEzi Sportsというスポーツウェアショップがおこなっています。
文字のような絵のようなマークとオフィシャルサイトのURLが描かれているというちょっと変わったタイプですが、体の線を活かしたシンプルなデザインが魅力です。
お尻に大きくメーカー名が書いてあるのは、そこが一番目立つからでしょうか?
スポーツウェアのメーカーは数々あれど、特定の競技のみで、しかもジュニア限定のメーカーは希少ですね。
近年はトライアスロンのジュニア大会も盛んになってきましたし、こういったウェアを着る子は今後増えるのではないでしょうか。






Copyright : TruBoyModels.com
In2Triのトライスーツを着用しているモデルたち。
上からエリオット君、ミカ君、トリスタン君。
すべて同じウェアだと思いますが、それぞれの体形にシッカリとフィットしていることがわかります。
トリスタン君は他の子よりも体がちょっと大きめですが、伸縮性のある生地なのでちゃんと適応しています。
これなら体の大きさに余程の差がない限りは共用できますし、サイズを選ぶ必要もありませんね。
ウェットスーツのように締め付け過ぎないので痛みが生じることもないでしょう。
体を適度に引き締めるため、水着よりもボディラインが綺麗に見えるという利点もあります。






Copyright : TruBoyModels.com
同じくIn2Triのトライアスロンウェアですが、こちらはトライスーツではなく上下に分かれているセパレート型。
赤とグレーを基調にしていて、なんだかウルトラマンぽいですね。
セパレート型は着脱が容易なので、種目ごとに脱いだり着たりするのならこちらのほうが便利です。
モデルは上からダンテ君、ミカ君、トリスタン君。
上の画像では、背の高いトリスタン君はお腹が見えてしまっています。
伸縮性があるのでワンピース型ならある程度の体格差はカバーできますが、セパレート型は小さいとこのようにお腹が露出してしまうことがあります。
まぁヘソ出しのトライアスロンも可愛いですけどね。
今回はIn2triの子供用トライアスロンウェアをご紹介しましたが、残念なことにこのメーカー、現在は何故かサイトに繋がらず「サーバが見つかりません」と表示されます。
ショップでの販売は続いていますが、オフィシャルサイトは閉鎖したのかもしれません。
また画像の引用元であるTru Boy Modelsですが、こちらのサイトも終了してしまったようです。
- 関連記事
-
-
書籍「Studio-Kinder」 2018/03/13
-
イ族の火祭り 2016/01/26
-
アルバムジャケットの天使たち - 2 2017/01/29
-