ご来園ありがとうございます
なんで「ご来園」かって、まぁいちおうAngel Garden(天使の園)ですから。σ(^^;)
当ブログのドメインを「angelgardenjp.com」にしてからもう1ヶ月が過ぎました。(2016年4月1日から)
ドメインを変更するとアクセスが減るという話を聞いていましたが、幸いここはあまり影響なかったようです。
これはドメインを変更してから1ヶ月間、先月4月1日〜30日までのアクセス数です。

ユニークアクセスとはIPごとの数。閲覧者のおおよその数。
同じ日にIPが変わったり、別な端末で見ることもあるので、実際の人数はこれより少ないはずです。
トータルアクセスとはページ自体の閲覧回数(ページビュー)です。
写真を主体としたブログはどこもそうですが、訪問回数が多い人ほどページビューは少なくなりますね。
次の画像は、先月アクセスした人のブラウザ言語。

日本版のブラウザが多いのは当たり前ですが、これだけ多様な言語の人々が見ているとなると、やはりGoogle翻訳の機能を付けたのは正解だったなと思いますね。
ただし精度が低いので誤訳がちょっと心配。(^^;)
そしてこれは先月のアクセス元、つまりどの国からアクセスしているかです。

ドメインで判断しているので国と組織がゴッチャになっていますが、やはり圧倒的に日本からのアクセスが多いですね。
とはいえ、これだけ多くの国の人が見てくれているというのは有難いことですし、子供を愛でる気持ちが世界中に広がるのは嬉しいことです。
最後の画像は、先月の日本の都道府県別アクセス数。(不明を除く)

東京がダントツに多いですね。
熊本県からのアクセスも多めですが、これは震災前にすでに300を超えていたためで、震災後はかなり激減しています。
以上、先月1ヶ月間のアクセス状況でした。
これからも当ブログと、世界中の天使たちへの愛情、よろしくお願いいたします。
当ブログのドメインを「angelgardenjp.com」にしてからもう1ヶ月が過ぎました。(2016年4月1日から)
ドメインを変更するとアクセスが減るという話を聞いていましたが、幸いここはあまり影響なかったようです。
これはドメインを変更してから1ヶ月間、先月4月1日〜30日までのアクセス数です。

ユニークアクセスとはIPごとの数。閲覧者のおおよその数。
同じ日にIPが変わったり、別な端末で見ることもあるので、実際の人数はこれより少ないはずです。
トータルアクセスとはページ自体の閲覧回数(ページビュー)です。
写真を主体としたブログはどこもそうですが、訪問回数が多い人ほどページビューは少なくなりますね。
次の画像は、先月アクセスした人のブラウザ言語。

日本版のブラウザが多いのは当たり前ですが、これだけ多様な言語の人々が見ているとなると、やはりGoogle翻訳の機能を付けたのは正解だったなと思いますね。
ただし精度が低いので誤訳がちょっと心配。(^^;)
そしてこれは先月のアクセス元、つまりどの国からアクセスしているかです。

ドメインで判断しているので国と組織がゴッチャになっていますが、やはり圧倒的に日本からのアクセスが多いですね。
とはいえ、これだけ多くの国の人が見てくれているというのは有難いことですし、子供を愛でる気持ちが世界中に広がるのは嬉しいことです。
最後の画像は、先月の日本の都道府県別アクセス数。(不明を除く)

東京がダントツに多いですね。
熊本県からのアクセスも多めですが、これは震災前にすでに300を超えていたためで、震災後はかなり激減しています。
以上、先月1ヶ月間のアクセス状況でした。
これからも当ブログと、世界中の天使たちへの愛情、よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
2周年 2016/11/21
-
読者の皆さんへの要望 2015/10/25
-
1ページあたりの記事数 2016/06/10
-